赤ちゃんの発疹について

赤ちゃんの発疹についてお話したいと思います。
赤ちゃんはちょっとした刺激でも発疹が現れます。肌がとても敏感なので、湿疹を発見したら、熱と湿疹の状態をチェックしましょう。
家で様子を見る程度の湿疹は、別の症状で病院に行ったときに「いずれ発疹が出る」と言われた。
受診をして欲しい湿疹の症状は、高熱が続いたあとの発疹、熱は平熱なのに発疹がある、口内炎ができている、などの症状は医師に見てもらって下さい。
時間外でも、受診させる発疹の症状は、舌に赤いプツプツが見られ、熱が5日以上続いている。
目が充血し、ぐったりしている。水分補給が出来ない。
大至急、医師に見てもらう発疹の症状は、けいれんが起き、赤ちゃんの意識がもうろうとしている。
どんな状態であっても、まずは医師に受診してもらうことをお勧めします。
■乳児湿疹
この病気の症状は、顔に赤いポツポツが出て、頭にも湿疹が出ます。
かかりやすい年齢は2〜3週間ごろから、2カ月ぐらいまでで、原因ははっきりわかっていません。
赤くポツポツした湿疹が、ジュクジュク、カサカサになり、赤ちゃんが痒がることもあります。
食べ物の汁や、よだれなどで症状が悪化するので、ぬらしたガーゼで綺麗にしてあげてください。
■脂漏性湿疹 
この病気の症状は、1〜6カ月の赤ちゃんに見られ、頭や額などに、ふけ状の固まりができます。
新陳代謝が盛んな赤ちゃんは、皮脂が固まって湿疹ができやすく、皮脂の分泌が多い頭や額などに、湿疹ができます。
時間と共によくなり、黄色いかさぶた状に変化していきます。
皮脂が固まって出来た湿疹は、強くこすらず、ベビーオイルなどでふやかしてください。
石けんでよく洗らいましょう。
■突発性発疹
この病気の症状は、お腹を中心に生後初めての発熱の後に湿疹がでます。
■おむつかぶれ 
この症状は、おむつの当たる部分の赤ちゃんの肌が荒れる状態をいいます。
■皮膚カンジダ症 
この症状は、おしりが赤くなり、ただれます。
おむつかぶれと似ていますが、赤い発疹がうみを持ったり、しわの奥までただれたり、周りの皮がむけたりすることもあります。
■麻疹
麻疹の症状は、口の中に白い斑点とせき、鼻水、高熱が特徴です。
■水痘(水ぼうそう) 
水痘は、かゆみのある発疹が水疱になり、熱が出ることもあります。
■手足口病 
この病気の症状は、高熱が出ることもあり、手のひらや足の裏、口の中に発疹がでます。
■あせも
あせもは、汗をかきやすいところに発疹ができ、かゆみがあります。
■アトピー性皮膚炎 
アトピー性皮膚炎は、湿疹が顔からはじまり、赤く荒れてかゆみを伴います。

赤ちゃんの急性中耳炎や突発性発疹

赤ちゃんの急性中耳炎や突発性発疹などの病気についてお話したいと思います。
■急性中耳炎
症状は、軽い熱を伴った風邪の後に耳の痛み、耳だれ。
かかりやすい年齢は6カ月〜3才ぐらいまでで、冬に急性中耳炎になりやすいと言われています。
原因として考えられることは、細菌が、のどから耳管を通って炎症を起こし急性中耳炎になります。
赤ちゃんの耳管は、太くて短く、水平なので細菌が入りやすい状態にあります。
お母さんは耳だれが出て病気に気づくことも少なくありません。
予防や悪化させないためのケアとしては、あまり熱がなくても、鼻水がひどいときは耳鼻科へ連れて行くようにしてください。
また熱が下がらない、耳だれ、耳に手をやって泣くときもお医者様に見てもらうようにしてください。
■尿路感染症
症状は、突然高熱になり、嘔吐や下痢の症状が見られます。
かかりやすい年齢は、女の子は新生児の赤ちゃんの時、男の子は1才以降です。
かかりやすい季節はなく、1年を通してかかるので注意してください。
原因として考えられることは、尿路(おしっこの通り道)に細菌が侵入し炎症を起こしているなどです。
赤ちゃんの尿が停滞したり、尿が逆流したりすることを繰り返していると、細菌が侵入して繁殖しやすくなります。
赤ちゃんのおしっこの回数が増える、おしっこが出るときに痛がるなどの場合は、尿路感染症の疑いが強いでしょう。
尿路感染症は、せきや鼻水はなく、38度以上の高熱が出てお母さんが初めて気づくことがほとんどです。
予防や悪化させないためのケアは、大腸菌などの感染を防ぐ為、陰部の清潔を普段から心がけてください。
再発することがあるので注意しましょう。
■ヘルパンギーナ
症状は、突然の高熱。のどに水疱ができるなどの症状がでます。
かかりやすい年齢は1〜3才で、季節は夏にかかりやすくなります。
原因は夏かぜの一種ですが、冬にも見られることがあります。
ヘルパンギーナは感染力が強く、突然高熱から始まり、喉の奥に水疱ができます。
喉の奥に水疱が痛みを伴い、赤ちゃんの食欲が落ちることもあります。
症状は1週間ほどで治ります。
予防や悪化させないためのケアとして、 おむつ替えのときにはしっかり手洗いをしましょう。
手について、兄弟に感染することもあります。
■突発性発疹
症状はお腹を中心に発疹がでます。生後初めての発熱後に見られます。
かかりやすい年齢は4カ月以降で、ウイルスが原因です。
突発性発疹は2回以上かかることもあり、高熱が続いて、熱が下がると同時に赤い小さな発疹が現れます。
発疹の跡は残りません。2〜3日で自然に消えるでしょう。
初めての発熱は、必ず受診し、心配なときはお医者様になんでも質問して聞くようにしましょう。

赤ちゃんが発疹した時のホームケア

赤ちゃんの発疹を自宅でケアすることが出来たら、赤ちゃんもお母さんも、楽になりますね。
赤ちゃんが発疹した時のホームケアについて少しお話したいと思います。
赤ちゃんの口の中に口内炎が出来ている時は離乳食の内容に注意しなければなりません。
湿疹はかきむしらないようにお母さんが工夫してあげることが大切です。
■赤ちゃんが、かきむしる時のホームケア
赤ちゃんは、かゆみがあると、湿疹をひっかいてしまいます。かくことによって症状が悪化するので、つめは短くしておきましょう。
赤ちゃんのつめは小さく薄いので、はさみ型のつめ切りを使うようにして下さい。
爪を切るときは、しっかり押さえ手や指が動かないように注意してください。赤ちゃんが寝ているときに切るのが安全かもしれませんね。
■口内炎のときの離乳食は
口の中の湿疹は、離乳食があたって痛がったり、口を開くのがつらかったりします。
離乳食は、ふだんより柔らかめにし、口あたりや喉越しがいいようにお母さんが工夫して与えるようにしてください。
かんきつ類やお醤油などは、口内炎がしみることもあるので注意してください。
■あせもが出来た時のホームケア
赤ちゃんのあせもは、室温が高すぎたりすると汗が原因であせもが出ます。
汗で症状が悪化しかゆみが増すことがあるので、室温を上げすぎないように気をつけて下さい。
ときどき赤ちゃんの肌に触れ、汗をかいていないかチェックします。背中は汗をかきやすいのですぐにわかるでしょう。
汗をかいていたら着替えをさせ、いつもさらさらの状態にしておくことが大切です。
■脂漏性湿疹の時のホームケア
赤ちゃんの分泌された皮脂がたまると脂漏性湿疹の原因になります。
体だけでなく頭も石けんで洗い流し清潔にしてあげましょう。
石けんが体に残らないようにきちんと流すようにしてくださいね。
■ほっぺがカサカサのときのホームケア
乾燥した空気や冬の寒気は、敏感な赤ちゃんの肌を刺激します。
出かける時などは、ほおや手足などの外気に触れる箇所に保湿クリームを塗り、赤ちゃんの肌を守ってください。
■はしかや水ぼうそうの時のホームケア
はしかや水ぼうそうにかかった時は、他の赤ちゃんに移るので接しないようにしなければなりません。
また、赤ちゃんの免疫力も落ちているので、他の病気に感染することもあります。外出はしないようにしてください。

Copyright © 2007 赤ちゃんの発疹